BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG&COLUMN
ブログ|ロジアイ 株式会社
CATEGORY
-
軽貨物の業務委託について
2021/03/01軽貨物とは、軽車両で輸送することのできる荷物のことで、軽車両トラックがその業務を担っています。 また、軽貨物トラックはナンバーの色が黄色もしくは黒で... -
軽貨物運送事業の開業に必要な書類と条件
2021/02/15軽貨物運送事業の開業について紹介したいと思います。個人でも始めることができる運送業ですよ。▼軽貨物運送事業とは?正式名称を「貨物軽自動車運送事業」と言... -
軽貨物運送事業とは?一般貨物運送事業とは何が違う?
2021/02/01軽貨物運送事業とは、通常の運送業と何が違うのでしょうか?今回は、軽貨物運送事業と通常の運送業との違いを紹介したいと思います。▼軽貨物運送事業とは?正式... -
軽貨物の荷物保険ってあるの?
2021/01/15ドライバーとして働く際には自分の身はもちろん、荷物をしっかりと運ぶことが重要です。軽貨物運送は軽自動車を使用して荷物を運びますが、何かしらの影響で荷... -
-
個人事業主の確定申告について
2020/12/22個人事業主は企業に属していないため自分で確定申告を行う必要があり、毎年2月になると確定申告をしなければならな時期です。 毎年1月1日から12月31日までの1... -
軽貨物事業者を狙った詐欺に注意しましょう
2020/12/15近年では、軽貨物の事業者を狙った詐欺が横行しています。この詐欺被害に合わないためにも、詐欺の手法についてご紹介します。▼軽貨物事業者を狙った詐欺の手法... -
軽貨物の正社員について
2020/12/08近年、軽貨物ドライバーのニーズが高まっていることをご存知でしょうか?インターネットが普及し、通販を利用する人が増えている背景から軽貨物業界への注目も... -
軽貨物の燃費について
2020/12/01軽貨物の燃費はどれくらいなのでしょうか?少しでも燃費のよいものを選んで効率よく仕事を行いたいですよね。紹介していきます。▼軽貨物とは軽貨物とは、軽自動... -
軽貨物業で失敗しないためには
2020/11/22これから軽貨物ドライバーの独立を考えている人もいるかと思います。そこで今回は、軽貨物ドライバーとして独立開業するうえで失敗しないために気を付けること... -
-
-
中距離ドライバーは日帰りできる
2020/11/01中距離ドライバーは基本的に日帰りできる仕事です。トラックのドライバーは運転中1人なので人間関係などに悩まされることも少ないですし、人付き合いが苦手て気... -
軽貨物運送業の仕事内容とは
2020/10/22配送業にも様々な種類の配送形態があります。その中でも軽貨物運送業は個人事業主として仕事をすることができます。 軽貨物運送業は軽自動車を使って運送会社... -
運送ドライバーの1日の流れ
2020/10/15運転が好きな方にとって運送業はオススメの職種です。運送業界に興味がある方に向けて運送ドライバーの1日の流れをご紹介します。※日によって仕事内容や時間に... -
ドライバーのアルコールチェック検知義務
2020/10/08一般ドライバーと違い、荷物や人を乗せて走る事業者ドライバーにはアルコールチェックの検知義務が課せられています。酒気帯び運転をせず、交通事故を防止する... -
中距離ドライバーの仕事
2020/10/01中距離ドライバーの仕事は、荷物をクライアントのもとへ届けることです。中距離ドライバーの明確な定義はありませんが、大体100㎞から300㎞くらい(大阪から広... -
ドライバーの睡眠時間ってどのくらい?
2020/09/22ドライバーの仕事は不規則で睡眠時間が不規則になりがちです。とはいえ、荷物の積み下ろしや運転の緊張感もあり、肉体的にも精神的にも重労働にあたります。ド... -
運送業に求められるスキルとは?
2020/09/15配送の仕事をしていくうえで、必要なスキルはどのようなものがあるでしょうか? ここでは、そのスキルについてご紹介します。 ▼運送業に必要なスキル 一... -
運送業界の人手不足について
2020/09/08運送業界は需要が高まってきているのに対して、現状は人手不足で困ってしまっている企業も多くあります。募集をしてもなかなか人が集まらなかったり、すぐに辞...