BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG
軽貨物の名義変更について
2020/08/13
そもそも軽貨物の名義変更とは、軽自動車の売買や譲渡があった際、管轄の軽自動車検協会
そこで今回は、軽貨物の名義変更についてご紹介します。
▼軽貨物の名義変更の流れ
軽貨物自動車の名義変更は、軽自動車検査協会で手続きをします。
・住所(住民票・印鑑証明書)が分かる書類を用意して揃えておく
・軽自動車検査協会へ向かう
・ナンバープレートを外す
・窓口で申請を行う
・名義変更
・新ナンバープレートを取得する
以上の流れで名義変更は完了します。
▼名義変更の必要書類
名義変更の手続きに必要な書類は下記となります。
■車検証
原本が必要となります。
■使用者・所有者の印鑑
使用者、所有者が同じの場合は、1つでOKです。
法人だと「法人印」となります。
※代理人が管轄の軽自動車検査協会に向かう場合は、押印のある委任状が必須
■・旧所有者の印鑑
法人の場合は「法人印」となります。
■使用者の住所が分かる書面
個人だと、住民票・印鑑証明書を、法人は、登記事項証明書・印鑑証明書、商業登記簿謄本が必要です。
※すべてコピー可
■ナンバープレート
車検証に記載のある使用の本拠の位置の変更がない場合は必要ありません。
管轄の変更がある場合のみ、ナンバープレート代が別途必要です。
紛失した場合は、使用者の押印あるいは署名した「車両番号標末処理理由書」の提出が必要となります。
■自動車検査証記入申込書、自動車取得申告書、軽自動車税申込書
軽自動車検査協会で取得できます。
■事業用自動車等連絡書
管轄運輸支局等で受理したものを言います。
軽貨物の名義変更は、必要書類と時間があれば自分でも行うことができます。
しかし、書類に不備があると審査に通らないこともあるので、必要書類の確認をしっかりとして手続きをしましょう。
そこで今回は、軽貨物の名義変更についてご紹介します。
▼軽貨物の名義変更の流れ
軽貨物自動車の名義変更は、軽自動車検査協会で手続きをします。
・住所(住民票・印鑑証明書)が分かる書類を用意して揃えておく
・軽自動車検査協会へ向かう
・ナンバープレートを外す
・窓口で申請を行う
・名義変更
・新ナンバープレートを取得する
以上の流れで名義変更は完了します。
▼名義変更の必要書類
名義変更の手続きに必要な書類は下記となります。
■車検証
原本が必要となります。
■使用者・所有者の印鑑
使用者、所有者が同じの場合は、1つでOKです。
法人だと「法人印」となります。
※代理人が管轄の軽自動車検査協会に向かう場合は、押印のある委任状が必須
■・旧所有者の印鑑
法人の場合は「法人印」となります。
■使用者の住所が分かる書面
個人だと、住民票・印鑑証明書を、法人は、登記事項証明書・印鑑証明書、商業登記簿謄本が必要です。
※すべてコピー可
■ナンバープレート
車検証に記載のある使用の本拠の位置の変更がない場合は必要ありません。
管轄の変更がある場合のみ、ナンバープレート代が別途必要です。
紛失した場合は、使用者の押印あるいは署名した「車両番号標末処理理由書」の提出が必要となります。
■自動車検査証記入申込書、自動車取得申告書、軽自動車税申込書
軽自動車検査協会で取得できます。
■事業用自動車等連絡書
管轄運輸支局等で受理したものを言います。
軽貨物の名義変更は、必要書類と時間があれば自分でも行うことができます。
しかし、書類に不備があると審査に通らないこともあるので、必要書類の確認をしっかりとして手続きをしましょう。